\ありがとうございます!/
オープン以来ご利用者数2,204名突破!

おすすめ観光情報

2025年大阪・関西万博に必要な持ち物リスト!忘れると困るアイテムとは?

2025年4月13日、遂に開幕した“大阪・関西万博”!国内外から多くの来場者が訪れる国際的な一大イベントですが「何を持っていけばいいの?」と悩む方も多いですよね。
そこで今回は、大阪・関西万博を快適に楽しむために必要な持ち物をご紹介します!
忘れてしまうと会場で困るものもあるので、事前にチェックしておきましょう♪最後まで読んだら当日に忘れ物なんてしないかも…!?

1. 万博に“絶対に必要”な基本アイテム

こちらで紹介しているアイテムは忘れるとすごく困ります!前日までには必ず準備しておきましょう!

チケット

万博のチケットは電子チケットと紙チケットにわかれるかと思います。紙チケットだったらそのままQRコードを読み込んだら入れる状態となりますが、電子チケットはネット環境の影響を受けるので事前にQRコードを印刷またはスクショしておくことをおすすめします!

クレジットカードや電子マネー

今回の万博は、会場内全ての支払いがキャッシュレスになります。そのため、現金を持っていっても使えないのでクレジットカードや交通系ICカード(Kitaca、Suica、PASMO、TOICA、manaca/マナカ、ICOCA、SUGOCA、nimoca、はやかけん)、プリペイドカード、スマホによるコード決済などが必須となります。万博独自の電子マネー「ミャクペ」もあります!こちらは、専用のアプリを通じて利用できます。
対象のキャッシュレス方法が使えないってなっていても、会場内でプリペイドカードが販売されているので安心です!事前にプリペイドを準備しておくのもおすすめです。WAONやnanacoなども利用できるのでこの機会に持ってみるのもいいかもしれませんね♪

モバイルバッテリー

スマホがないと困るのでモバイルバッテリーは必須です!電子チケットのQRコードもそうですが、会場を効率よく回るために必要な公式アプリがあります。他にも、シャトルバスを予約できるアプリやパビリオンの当日予約、一部レストランの予約などにも必要になります。一応会場内には充電スポットはあるようですが、行く日によって混雑する可能性があるので持っていっておいたほうがいいでしょう。

会場の地図

大阪・関西万博の会場はUSJの約3倍もの広さを有しています。とても広いうえに沢山のパビリオンや建物があるので地図がないと行きたくても行けない…という状況になってしまうことも。
書店で販売しているガイドブックでもいいですが、公式サイトから会場の地図をダウンロードできるようになっています♪当日までにコンビなどで印刷しておくことをおすすめします!
会場内でも有料ですが200円で地図は購入可能です。

公式サイト会場map
https://www.expo2025.or.jp/expo-map-index/map/

2.季節・天候に関する便利アイテム

海に囲まれた人工島になるので、季節や天候によって持っていっておいたほうがいいアイテムをご紹介します。

帽子や日傘、サングラスなどの日よけ対策

今回の万博は4月~10月に開催するので日差しが強い日も多くあります。特に夏場は炎天下の中、広い会場を歩くことになるので熱中症対策や日差し対策に持っていっておいたほうがいいでしょう。日傘は突然の雨にも対応できるのでコンパクトタイプを持っていくのがいいかもしれません◎

日焼け止め

会場となる夢洲は海に囲まれた島になるので、太陽の光が直で当たるところが多いです。開催期間である4月~10月は春夏秋と紫外線が強い季節になるので日焼け止めは常備しておくことをおすすめします

ハンディ扇風機や扇子

これからどんどん暑くなってくるのでハンディ扇風機や扇子は持っていくことをおすすめします!海が近いので涼しいと思うかもしれませんが、風がないときは結構暑いです。

虫よけスプレー

あまり情報として出されていませんが、SNSなどで結構蚊が多いと情報が出ています。特にお子さんを連れて訪れるときは必須アイテムといっても過言ではないでしょう。最近は小さな虫よけスプレーが多いので持っていくことをおすすめします!

冷感グッズ

熱中症対策として持っていくことをおすすめします!4月でも昼間は暑くて汗をかく可能性があります。万博内でも冷感グッズは販売していますが、結構高めの値段設定となっているみたいなので事前に持っていくのがいいでしょう。

タオル

手洗い後、拭くために必要だけでなく突然の雨などに見舞われたときに必須です!一枚だけでなく予備で何枚か持っていくことをおすすめします。

カーディガンなどの羽織り

昼間は暑くても、海が近いこともあり朝や夜はまだまだ肌寒いです。バッグに入れてもかさばらない羽織りを持っていくのがおすすめです。

レインコート

朝晴れていても天候が変わって雨になることも…。実際に万博初日と二日目は雨が降ってびしょ濡れになったとSNSで発信されていたのでレインコートを持っておいたほうがいいかもしれません。最近は100円均一ショップでも販売されているので事前に買っておいたほうがいいでしょう。

3. “あると便利”な+αアイテム

あると便利な持ち物です!必要かどうか考えて用意しておくといいでしょう。

マイボトル(水筒)

ペットボトルの持ち込みが可能ですが、マイボトル(水筒)を持っていくと便利です!万博会場には無料の給水スポットが合計32か所もあります!また、マイボトル洗浄機もあるので衛生面も安心です♪
たくさんの自販機が設置されているようですが、せっかく給水スポットがあるのなら利用してみたいですね!瓶や缶は持ち込み禁止なのでご注意を。アルコールもNGです!

軽食やおやつ

食品の持ち込みはOK!レストランやコンビニも混雑している可能性があるので、おにぎりやお菓子などを持っていっておくと小腹が空いたときに便利です。

エコバッグやマイバッグ

お土産などを入れるのに便利です。万博会場内のお土産売り場では、SDGsの観点からレジ袋の配布と販売を行っていません。紙袋が販売しているところもあるようですが、全てのお店にあるかはわからないのでエコバッグやマイバッグを持っていっておいたほうがいいでしょう。

ウェットティッシュやアルコールスプレー

レストラン以外で何かを食べるときに除菌するためにあるといいでしょう。特に子連れであれば、遊んだあとにおやつを食べることもあり、ベンチなどで食べさせるなら持っておくと便利です。また、海外のレストランでは日本のようにお手拭きを出してくれるところが少ないとの情報が出ていたので、海外パビリオンのレストランを利用するのなら持っていったほうがいいかもしれません!

紙石けん

万博会場のトイレは沢山ありますが、中には石けんが常備されていないところがあります。不特定多数の人間が集う場所でもあるので、衛生面を考えても持っておいたほうが便利かもしれません。

快適に万博を楽しむために必要なこと

今回の万博が初めてという方が大半だと思います。事前情報もあまり出ていなかったし、開幕初日の情報を見ると心配することもあるでしょう。しかし、開幕してすぐ行った方の意見を知れたことで、持っていったほうがいいアイテムを準備できるようになりました♪
It’ ta de(イッタデェ)スタッフも大阪・関西万博へ行くときは、忘れないように持ち物チェックを行いたいと思います!今回ご紹介したアイテム以外にも「これがあって良かった!」や「これはいらなかったかな」っていうアイテムがあったら紹介しますね!ぜひブックマークに登録して記事を楽しみにしておいてください♪

持ち物チェックリストをプレゼント

大阪・関西万博に使える持ち物チェックリストをIt’ ta de(イッタデェ)バージョンで作りました♪
A4で印刷できるのでぜひご利用ください!

大阪・関西万博の詳細はこちら

開催期間2025年4月13日(日)~10月13日(月)
開催場所大阪市此花区「夢洲(ゆめしま)」
テーマいのち輝く未来社会のデザイン(Designing Future Society for Our Lives)
アクセス大阪市内から電車・バス・シャトルバスでアクセス可能
公式サイトhttps://www.expo2025.or.jp/

※天候や安全上の理由でイベント内容やスケジュールが変更される場合があります。公式サイトやSNSで最新情報をご確認ください。

It’ ta de JPN(イッタデェジャパン)から万博会場はすぐ!

USJから近いIt’ ta de JPN(イッタデェジャパン)は、大阪・関西万博までもすごく近いです♪行き方の詳しい内容は、また別記事で紹介する予定です!It’ ta de JPN(イッタデェジャパン)から万博会場に向かうのなら、シャトルバスの利用が圧倒的に楽なので大阪旅行で万博へ行こうと思っているのならぜひ便利なアプリを事前にダウンロードしておいてください♪

It’ ta de JPN(イッタデェジャパン)のお部屋情報はこちら!

USJと万博を満喫したいならおすすめの宿。公式サイトの予約でお得なクーポンを利用できます!

It’ ta de JPN(イッタデェ ジャパン)

旅の思い出をより特別なものに

大阪で広々として便利な宿泊先をお探しですか?当宿は大人数のグループに最適なプライベート空間を提供し、ユニバーサル・スタジオ・ジャパンや新世界などの人気観光スポットへのアクセスも抜群です。快適な旅を楽しみ、忘れられない思い出を—今すぐ予約しよう!


Looking for a spacious and convenient place to stay in Osaka? Our private accommodation is perfect for large groups, offering a comfortable stay near Universal Studios Japan, Shinsekai, and other major sightseeing spots. Enjoy a hassle-free trip and make unforgettable memories—book your stay today!


正在寻找大阪宽敞又便利的住宿吗?我们的独立住宿非常适合多人旅行,靠近日本环球影城、新世界等热门观光景点。享受无忧之旅,创造难忘回忆——立即预订吧!


오사카에서 넓고 편리한 숙소를 찾고 계신가요? 저희 프라이빗 숙소는 단체 여행객에게 최적이며, 유니버설 스튜디오 재팬과 신세카이 등 주요 관광지와 가까운 최고의 위치를 자랑합니다. 편안한 여행을 즐기고 잊지 못할 추억을 만들어보세요—지금 바로 예약하세요!

関連記事

最近の記事
  1. 2025年大阪・関西万博に必要な持ち物リスト!忘れると困るアイテムとは?

  2. 【大阪・関西万博】チケットを買う前に知っておきたいこと!おすすめの購入方法&体験談

  3. 【2025年開催】大阪・関西万博のシャトルバスは予約できる?アプリの利用方法を解説

  4. 旅行にとって大事なこと!過ごしやすい宿なのか事前にチェックしよう【民泊編】

  5. 【体験レポート】京都にあるかわいいうさぎに囲まれた岡崎神社をご紹介!百名店にも選ばれた絶品うどんも♪

  6. 【京都みやげ】京都で見つけた!喜ばれるお土産6選♪猫好き必見のお土産&定番京土産をご紹介【2025年人気お土産】

  7. 【2025年最新】大阪・新世界で買うべきお土産5選!銘菓から限定品までご紹介

イッタデェのバナー
Pick UP ブログ
  1. 【2025年開催】大阪・関西万博のシャトルバスは予約できる?アプリの利用方法を解説

  2. 【最新版※2/17更新!】2025年大阪の桜開花予想!早咲きスポットとお花見スポットを徹底ガイド

  3. 大阪の下町を満喫!通天閣がある“新世界”のおすすめグルメ&お土産をご紹介♪

  1. 受験勉強にも最適!集中できる民泊ステイのすすめ

  2. 【体験レポート!写真満載!】シャチのショーは必見!神戸須磨シーワールドの楽しみ方ガイド【前編】

  3. 【2025年開催】大阪・関西万博の見どころと注目ポイントを徹底解説!

  4. 【日帰り旅プラン】大阪から日帰りで行けちゃう♪鳥取県の人気観光スポット“鳥取砂丘”と“鳥取砂丘コナン空港”の魅力をご紹介!

旅のプラン
  1. 【大阪旅プラン】大阪も京都も楽しめる!4泊5日プラン

  2. 【9/26更新!大阪旅プラン】大阪をたっぷり楽しめる♪3泊4日プラン!最新の観光スポットをご紹介

  3. 【大阪旅プラン】大阪を集中して堪能♪2泊3日プラン

TOP
空室検索/ご予約