関西観光について

2024年の桜の開花はいつ?大阪の桜名所3選&穴場な桜名所3選をご紹介!

春が近づいてきて暖かい日も多くなってきましたね♪
暖かい日が多くなってきたら“お花見”の季節が近づいてきたということでしょう!

みかんネコ

今年の桜はいつ頃咲くの?
お花見の名所って?穴場も知りたい!

そこで気になるのは、お花見にはかかせない桜はいつ開花するのだろう?ということではないでしょうか。
今回は大阪の桜の開花予想と、定番の桜名所&穴場な桜名所をご紹介します!

It’ ta de JPN -イッタデェ ジャパンーにぜひ宿泊して大阪の桜名所を満喫してください♪

2024年の大阪の桜開花予想はいつ?

大阪の桜の開花予想日は2024年3月27日頃となっています! ※3/25更新

満開日は2024年4月3日と予想されているので、4月上旬から様々な大阪の桜名所で見ごろを迎えるのではないでしょうか♪
3月中旬ぐらいから気温も暖かくなる予定とのことなので、お花見には最適な気温になるかと思います。

大阪や関西にある有名な桜名所をご紹介します♪

桜名所

定番の桜名所①:造幣局(大阪市北区)

造幣局の桜の通り抜け
大阪の桜名所といえば、やはり大阪市北区の造幣局の桜の通り抜けでしょう!
造幣局構内にある通り抜け通路は「桜の通り抜け」として、例年1週間限定で一般開放されます。約340本の桜を見ながら約540mの通り道を歩けます。
なかなか見ることができない品種の桜が見られるので、造幣局まで足を運ぶ価値があります。夜になるとぼんぼりなどでライトアップされるので夜桜も楽しめます。

開催時期2024年4月上~中旬頃の1週間
料金無料
WEB造幣局の公式サイト

定番の桜名所②:大阪城公園(大阪市中央区)

大阪城公園
大阪のシンボルといえる大阪城公園は、桜の名所としても有名です!大阪城を中心に約3000本も植えられており、夜にはライトアップで夜桜まで楽しめるスポットです。
また、大阪府の桜の標準木が西の丸庭園の中に植えられているため、この木の咲き具合で大阪府の桜開花宣言が行われます。
遅咲きの八重桜も植えられているため、シーズン最後まで桜を楽しむこともできます。

開催時期散策自由
[観桜ナイター 3月下旬~4月上旬 9:00~21:00(最終入園20:30)]
料金[観桜ナイター]高校生以上350円、中学生以下無料
WEB大阪城公園の公式サイト

定番の桜名所③:大阪市中央公会堂(大阪市北区)

大阪市中央公会堂
国の重要文化財に指定されている大阪市中央公会堂は、桜の名所としても人気です。赤レンガで美しい外観と桜のコラボレーションが、レトロな雰囲気と美しさを楽しむことができるでしょう。
夜になるとライトアップもしてくれるので、カップルにもおすすめの桜スポットになります!

開催時期指定なし
料金無料 ※展示室と自由見学エリアのみ
WEB大阪市中央公会堂の公式サイト

穴場な桜名所①:四天王寺(大阪市天王寺区)

四天王寺
ゆっくり桜を見たい!という方におすすめなのは、大阪市天王寺区にある四天王寺!
四天王寺は、聖徳太子が西暦約600年ごろに建立した歴史ある本格的な仏教院です。境内にはソメイヨシノをはじめ数種類の桜が咲き誇っています。
極楽浄土の庭には、約50本の桜が咲いているので、ゆったりとお花見を楽しみたい人にはぜひ行ってもらいたい桜名所です。

開催時期[庭園]8:30~16:30(3月中は~16:00)
[お堂の外]24時間開門
料金[庭園]大人300円、小中高大学生200円、未就学児 無料
※庭園、中心伽藍、宝物館以外は無料
WEB四天王寺の公式サイト

穴場な桜名所②:長居植物園(大阪市東住吉区)

長居植物園
ヤンマースタジアム長居の近くにある長居植物園には、ソメイヨシノを中心に様々な品種の桜を楽しめる穴場な桜名所です。
他のスポットに比べると混雑しておらず、ゆったりとお花見をしたい方にはおすすめ!都会の喧騒から離れてお花見したいのなら、ぜひ足を運んでみてください。
桜ウィークというイベントも開催されています。散策しながらお花見したいのならぜひ♪

開催時期2024年3月16日(土)~4月7日(日)9:30~17:00(入園は16:30まで)
※3/18は休園、3/25、4/1は臨時開園
料金大人:200円(30人以上は団体割引あり)
※中学生以下、障がい者手帳等をお持ちの方(介護者1名を含む)、大阪市内在住の65歳以上の方は無料【要証明(健康保険証、敬老優待乗車証等の原本)】
WEB長居植物園の公式サイト

穴場な桜名所③:大阪天満宮(大阪市北区)

大阪天満宮
大阪天満宮といえば、梅の花が有名ですが実は桜も綺麗に咲くことで注目されている穴場な桜名所です。
最寄り駅からも近く、気軽に桜を見に行けるのでゆっくりとお花見したい方におすすめ♪

開催時期例年の見頃:3月下旬~4月下旬
料金無料
WEB大阪天満宮の公式サイト

【番外編】奈良の桜名所:吉野の桜(奈良県吉野山)

吉野の桜
大阪以外にも桜名所があります。その中でも注目されているのは、奈良県吉野山の桜です!大阪からだと近鉄特急『さくらライナー』で行けば約2時間で到着します。
世界的に人気の高いガイドブックシリーズ「Lonely Planet(ロンリープラネット)」にも掲載されており、国内だけでなく海外の方も足を運ぶほど人気な桜名所です。
千本桜や一目千本などといわれており、世界に類をみない規模の桜が咲き誇っています。世界遺産となる金峯山寺や吉水神社などもあり、見所が沢山あります。

開催時期例年の見頃:3月下旬~4月中旬頃
料金無料
WEB吉野町の公式サイト

【番外編】京都の桜名所:円山公園(京都府京都市)

円山公園
奈良県の吉野の桜と同じく「Lonely Planet(ロンリープラネット)」に掲載された京都市内にある円山公園。
公園の中央に咲いている通称『祇園の夜桜』と呼ばれている桜は、とても有名で訪れる人々をうっとりさせます。
大阪からだと電車で約1時間20分だから案外すぐに桜を見に行けるスポットです。旅行プランに組み込んでもいいかもしれません♪

開催時期2024年3月23日(土)~4月7日(日)
※ライトアップの時間は午後6時から午後10時までです。
料金無料
WEB名勝円山公園の公式サイト

大阪の満開の桜をぜひ堪能してください!
今回は、2024年の大阪の桜開花予想と桜の名所と穴場な名所、番外編として奈良と京都の桜名所もご紹介しました!
大阪には紹介した場所以外にも、沢山の桜の名所があります。春を感じられる旅を考えているのならぜひ足を運んでみてくださいね。

旅する猫

旅する猫

みかんを食べて育ちました。大阪に住み始めてから旅するのが好きになった猫。旅とご飯のことをたくさん伝えていきます。

関連記事

最近の記事

  1. 民泊のWi-Fi環境は整っている?事前に確認しておくべき設備!

  2. 絶品!炙りみたらしが人気♪奥なんばの老舗和菓子店「浪芳庵」本店についてご紹介

  3. レビューのチェックは大事!気持ちよく民泊を利用するために

  4. アメニティの用意はある?民泊を利用する前に確認しておこう!

  5. 民泊とゲストハウスの違いって何?

  6. 現地の生活を楽しめる♪民泊ならではの旅行の楽しみ方

イッタデェのバナー
TOP