民泊について

現地の生活を楽しめる♪民泊ならではの旅行の楽しみ方

民泊は元々住居の一部を提供するというのが当たり前で、一昔前までは家主がいる状態で泊まる場所を提供するサービスの一つでした。しかし、現代では家主は在住せず、マンションの一室や一戸建てなどを旅行客に貸し出すというサービスとなっています。

昔から変わっていないといえば、元々住居用のスペースを貸し出すということなので、ホテルや旅館などでは味わえない旅行を楽しむことができます。

現地の生活を楽しめる民泊ならではの楽しみ方を紹介します!

みかんネコ

現地の生活を楽しめるのは、民泊ならではの魅力♪

現地に住んでいる人がいる空間で

ホテルや旅館となれば、観光地のど真ん中や観光地に行きやすい駅などの付近で宿泊することでしょう。そのため、基本的には観光地ならではのお土産屋さん、コンビニ、大きな商業施設などが近くにあります。

民泊は、英語で“Vacation Rental”です。“Vacation”は休暇や休みなどの意味をしており、“Rental”は賃借となるため、休暇中に家を貸す=民泊という意味に近くなります。この意味の通り、民泊は閑静な住宅街や観光地ではない場所で運営していることが多く、一般的な住宅を旅行客に貸し出すというサービスになります。

隠された美味しいグルメや食材を堪能できる♪

上でも説明した通り、現地の人が生活している住環境になるので、有名な観光地にはない、隠された美味しいグルメや食材を手に入れることができます!

商店街が近ければ、食べ歩きもできるので泊まるところへ行きつつ美味しいグルメを堪能できます。また、民泊の施設はキッチンを完備しているので、商店街で売っている食材を購入して現地の人が食べているような料理を楽しむことも♪

商店街のお店のほとんどは、気さくな方が多いので料理の仕方を教えてもらえるかもしれないので、聞いてみるのもおすすめです。

もちろん、ネットで調べて現地の料理をみんなでわいわい楽しみながら作るのもいいでしょう♪

カフェやパン屋さん、定食屋さんなど色々ある!

「せっかく旅行に来たのだから料理するのはちょっと…」って人もいるかもしれません。そういった人は、現地で評判のカフェやパン屋さん、定食屋さんなどを探してみてはいかがでしょうか?

最近は隠れ家のようなお洒落なお店が増えており、住宅街の中にひっそりと営業していて現地の人が通っていることが多いのです。また、パン屋さんも同じで、近所で評判の美味しいパンを食べられるのも民泊ならではの買い物といえるでしょう。事前に宿泊予定の民泊物件の周辺の情報を調べておけば、当日に迷うことなくいけると思うのでおすすめです!

また、昔からある定食屋さんに足を運ぶのも民泊ならではといえます!地元の人から評判のお店だと、美味しいこと間違いなしなので、ぜひ行ってみてください♪

民泊によっては、近くのお店を紹介しているパンフレットなどを置いてくれているところもあります。そういった情報を参考に近くを散策してもいいかもしれませんね♪

お店探しも楽しみの一つに♪

普段行くようなホテルや旅館とは違って民泊は、現地の生活を体験できるというのがそもそものコンセプトにあります。

観光地ではないけど、現地で美味しいと評判のお店に行ってみたいというのなら、ぜひ宿泊する民泊の周辺の情報を得て、現地での生活を楽しんでください♪

旅する猫

旅する猫

みかんを食べて育ちました。大阪に住み始めてから旅するのが好きになった猫。旅とご飯のことをたくさん伝えていきます。

関連記事

最近の記事

  1. 民泊のWi-Fi環境は整っている?事前に確認しておくべき設備!

  2. 絶品!炙りみたらしが人気♪奥なんばの老舗和菓子店「浪芳庵」本店についてご紹介

  3. レビューのチェックは大事!気持ちよく民泊を利用するために

  4. アメニティの用意はある?民泊を利用する前に確認しておこう!

  5. 民泊とゲストハウスの違いって何?

  6. 現地の生活を楽しめる♪民泊ならではの旅行の楽しみ方

イッタデェのバナー
TOP