\ありがとうございます!/
オープン以来ご利用者数2,204名突破!
【大阪・関西万博】チケットを買う前に知っておきたいこと!おすすめの購入方法&体験談
大阪・関西万博は、まだまだわからないことがありますよね。また、さまざまなメディアでもネガティブな情報が出回っています。そんな中でも特に注目されていたのが、チケットの取り方です。
It’ ta de(イッタデェ)スタッフも初めて参加するのでニュースの内容などを見ると心配だったのですが、簡単に万博のチケットを購入できました!
そこで今回は、実際に大阪・関西万博のチケットを購入したときのことをご紹介します!
Contents
簡単に取れる!正しい情報を確認しよう

万博のチケットを販売するとなったときは、ありとあらゆる個人情報が取られる…というニュースが出ていましたよね。結論から先に伝えますと…
一般的な会員登録の情報しか入力しませんでした!
確かに最初は万博のチケットを購入するために必要な“万博ID”の登録時には、以下のような情報の提供が求められていました。
・氏名、住所、電話番号、メールアドレス
・生年月日、性別、国籍
・顔写真や指紋などの生体情報
・所属先(企業名や部署名)
・障がい者認定の有無などの医療情報
・SNSのアカウントやパスワード
・既婚・未婚の別、子どもの有無
これらの情報を収集することに対して、SNSやメディアで「個人情報が過剰に求められている」との批判が相次ぎました。特に、生体情報や医療情報、SNSのパスワードなどの収集は、プライバシーの侵害や情報漏洩のリスクが懸念されました。
そのため、万博協会は2025年3月28日に個人情報保護方針を改定しました。指紋などの生体認証の情報やSNS関連の情報収集を削除したのです。
至極一般的な会員登録と同じ情報を入力することになったため、ネット上で一度でも会員登録したことがあるのなら簡単に万博IDを取得してチケットを購入できるようになりました♪
電子チケットと紙チケット、どっちがいいの?

現在は、電子チケットを買える公式サイトと紙チケットを買えるコンビニや旅行代理店での購入の2パターンがあります。
どちらもメリットとデメリットがあるのでご紹介します。
電子チケット
●メリット
・いつでもどこでも購可能
大阪・関西万博の公式サイトから24時間いつでも購入できます!
・チケット紛失の心配がない
スマホの中にあるから失くす心配がありません。
・スマホがあれば入場できる
QRコードをかざすだけでスムーズに入場可能!
・すぐに予約・変更ができる
万博IDと紐づいているため、入場日時の変更や確認がオンラインで簡単にできます。
●デメリット
・スマホとネット環境が必須
当日スマホの充電が切れていたり、ネットにつながらなかったりすると入場できない可能性があります。
・チケットの譲渡が難しい
万博IDと紐づいているため、簡単に家族や友人に譲れない可能性があります。代表者をだれにするかがとても大事!
・アカウント管理が必要
万博IDの登録が必須で、パスワードを忘れるとログインできない可能性も…。必ず事前に確認しておきましょう。
紙チケット
●メリット
・購入時にスマホ不要
ネットでの購入ではないのでスマホは必要ありません。
・記念になる
電子チケットとは違って手元に残るので記念になります。
・プレゼント用で渡しやすい
紙チケットなのでプレゼントとして渡しやすいです!
●デメリット
・紛失のリスクがある
紙なので紛失の恐れがあります。再発行ができないので注意が必要!
・購入に手間がかかる
コンビニや旅行代理店まで行く必要があります。
・来場日時予約が必要
予約なしでも入れますが、パビリオンやイベントの事前抽選などの予約ができないので要注意です。
・予約なしだと日時が決まっている
混雑が予想される特定日(GW、お盆など)は入場できません。
手軽さを考えるなら断然“電子チケット”

旅する猫は電子チケットと紙チケットを比較した結果、紛失や来場日時予約のことを考えると電子チケットがいいかなと思いました!
上記にも記載した通り、万博IDを登録したほうが楽しめるエリアやパビリオンが増えるので思いっきり楽しむのなら公式サイトからの購入が断然行動が楽になるかと思います。
ネガティブな情報が出回っていますが、個人情報保護方針が改定されたことでごく一般的な会員登録と変わりませんし、クレジット以外にもコンビニ払いやPAYPAY払いもあります。あまり個人情報を登録したくないのならコンビニ払いであれば、コンビニまで行く必要がありますが現金で支払うこともできます!
自分に合った購入方法で大阪・関西万博を楽しもう!

大阪・関西万博を買うとなれば電子チケットと紙チケット、「どっちがいいの?」と迷ってしまうかもしれませんが、ご自身のライフスタイルや当日の予定に合わせて選ぶことが大事です!
•スムーズに入場・予約したい人は【電子チケット】
•記念として手元に残したい、現金で支払いたいという人は【紙チケット】
一時期話題になった「個人情報の入力が多いのでは?」という点も、現在は一般的な会員登録レベルになっており、安心して購入できます。
It’ ta de(イッタデェ)スタッフも実際に使ってみて簡単&便利だったので、初めての人も安心してチケットをゲットしてくださいね!
大阪・関西万博の詳細はこちら
開催期間 | 2025年4月13日(日)~10月13日(月) |
開催場所 | 大阪市此花区「夢洲(ゆめしま)」 |
テーマ | いのち輝く未来社会のデザイン(Designing Future Society for Our Lives) |
アクセス | 大阪市内から電車・バス・シャトルバスでアクセス可能 |
公式サイト | https://www.expo2025.or.jp/ |
※天候や安全上の理由でイベント内容やスケジュールが変更される場合があります。公式サイトやSNSで最新情報をご確認ください。
It’ ta de JPN(イッタデェジャパン)から万博会場はすぐ!
USJから近いIt’ ta de JPN(イッタデェジャパン)は、大阪・関西万博までもすごく近いです♪行き方の詳しい内容は、また別記事で紹介する予定です!It’ ta de JPN(イッタデェジャパン)から万博会場に向かうのなら、シャトルバスの利用が圧倒的に楽なので大阪旅行で万博へ行こうと思っているのならぜひ便利なアプリを事前にダウンロードしておいてください♪
It’ ta de JPN(イッタデェジャパン)のお部屋情報はこちら!
USJと万博を満喫したいならおすすめの宿。公式サイトの予約でお得なクーポンを利用できます!

旅の思い出をより特別なものに
大阪で広々として便利な宿泊先をお探しですか?当宿は大人数のグループに最適なプライベート空間を提供し、ユニバーサル・スタジオ・ジャパンや新世界などの人気観光スポットへのアクセスも抜群です。快適な旅を楽しみ、忘れられない思い出を—今すぐ予約しよう!
Looking for a spacious and convenient place to stay in Osaka? Our private accommodation is perfect for large groups, offering a comfortable stay near Universal Studios Japan, Shinsekai, and other major sightseeing spots. Enjoy a hassle-free trip and make unforgettable memories—book your stay today!
正在寻找大阪宽敞又便利的住宿吗?我们的独立住宿非常适合多人旅行,靠近日本环球影城、新世界等热门观光景点。享受无忧之旅,创造难忘回忆——立即预订吧!
오사카에서 넓고 편리한 숙소를 찾고 계신가요? 저희 프라이빗 숙소는 단체 여행객에게 최적이며, 유니버설 스튜디오 재팬과 신세카이 등 주요 관광지와 가까운 최고의 위치를 자랑합니다. 편안한 여행을 즐기고 잊지 못할 추억을 만들어보세요—지금 바로 예약하세요!