\ありがとうございます!/
オープン以来ご利用者数2,453名突破!

おすすめ観光情報

万博アクセスはシャトルバスと電車どっちが便利?初めて行く人向け徹底ガイド

大阪・関西万博のアクセス手段としては、主に“シャトルバス”と“電車”があります。初めて行くとなれば、どちらのアクセス方法がいいのだろうと悩んでしまうのではないでしょうか?
そこで今回は、それぞれの特徴をわかりやすく比較して、シーンに合わせて万博まで行きやすい方法をご紹介します!

アクセス手段の選び方のポイント

大阪・関西万博の会場は大阪市此花区にある夢洲という人工島に作られました。少し前までは車やバスなどでしかいけなかったのですが、OsakaMetroが夢洲まで開通したことで電車でも行けるようになりました!しかし、どこからでもすぐ行けるというわけではありません…。
では、どうやってアクセス手段を選んだらいいのか…それは誰といつ、どこから行くのかを明確にすれば“シャトルバス”と“電車”、どちらがいいのか判断しやすくなります
例えば、乗り換えが少ないほうがいい、荷物が多い、子連れ、コスト重視、土日に行くのか、平日に行くのか…などのシーンによってどっちがいいのか決めたほうがいいでしょう。

シャトルバスで行く場合

万博会場行きシャトルバスは、主要駅や空港から随時発車しています。
主要駅は、桜島駅・新大阪駅・大阪駅(南)・大阪駅(北)・なんば駅・中之島駅・大阪阿部野橋駅(天王寺駅)・大阪上本町駅・堺/堺東駅・尼崎駅(JR/阪神)があります。空港は伊丹空港と関西空港からシャトルバスが発車しています。

海外からや関西以外の方たちなら、自分たちにとってどの駅から出ているシャトルバスがいいのか判断して決めるといいでしょう。
また荷物が多いときもシャトルバスは便利です!乗り換えがないので子連れで荷物が多いときなどにすごく助かります。
しかし、渋滞で時間通りに到着しないことや運行本数や時間に制限があるので要注意です。最近はバスの本数も増えてきてはいるので乗るまで時間がかかるというのはあまりないようです。

実際に行ってきました!【桜島駅】

近くまで行く予定があったので、どんな風になっているのか確認してきました!

桜島駅まではエキスポライナーで行きました。SNSでよく見るコミャクたちが出てくる電車です!旅する猫は電車全体なのかなと思っていましたが、実際は桜島行きだと1両目だけ、新大阪行きだと8両目だけになります。

ユニバーサルシティ駅から桜島駅まではコミャクたちがいっぱい!
新大阪⇔桜島を運行中のエキスポライナー
万博カラーの臨時改札口

桜島駅は、万博へのシャトルバスの乗り場へすぐ行けるように臨時改札口(7:30~14:00)があります。そちらから行くと看板があるので看板通りに進んでいくだけで良さそうでした!

桜島駅の臨時改札口を出るとすぐにわかりやすい看板があります!

他の主要駅からのシャトルバスも乗り場がわかりやすいとSNSでも言われているので、行きやすい主要駅からのシャトルバスを予約してみてはいかがでしょうか?

It’ ta de JPNからは桜島駅に向かうのが簡単で近いルート!

It’ ta de JPN(イッタデェ ジャパン)

It’ ta de(イッタデェ)の民泊の中で万博会場まで最も近いのはIt’ ta de JPN(イッタデェジャパン)!ユニバにも近いので、万博とUSJを同時に行けちゃいます♪1日目万博、2日目ユニバ、3日目大阪観光、4日目京都観光…など旅行の拠点にもできるのでおすすめの宿です!

天王寺にあるIt’ ta de ChouChou(イッタデェシュシュ)もアクセス抜群♪

It' ta de ChouChou(イッタデェ シュシュ)

天王寺駅周辺からシャトルバスが出ているので万博会場までのアクセス抜群!大阪観光の拠点にも便利です。

シャトルバスの予約方法についてはこちら!

予約ができなくても随時臨時のバスを増やしているので、シャトルバスに乗ることは可能です!ただ、予約枠が優先になるので、その方たちが乗ったあとの乗車になります。

電車で行く場合

大阪・関西万博のために新しく建てられた夢洲駅には、OsakaMetro中央線に乗って向かいます。夢洲駅へのアクセスを強化するために電車の運行本数を大幅に増やしています!ピークの時間帯はなんと約2分30秒間隔で運行されており、1時間当たり最大24本数も電車が走っています。
また、万博期間中の平日のみ“子ども列車”が運行されています。これは、遠足や社会見学などの教育旅行の団体向けに運行されている列車です。一般のお客さんは利用できない子ども専用列車と一般のお客さんも利用できるけど子どもが優先される子ども優先列車があります。家族連れの方たちは子ども優先電車を利用している方もいたので、お子様連れの場合は利用するのもいいでしょう。
電車で行くのなら、渋滞の心配もないし時間を読みやすいので当日のスケジュール管理がしやすいのがメリットでしょう。
しかし、デメリットもあります。どこから来るかによって乗り換えが必要な場合がありますし、朝に向かうときや帰りは混雑することがあります。

実際に行ってきました!【夢洲駅】

夢洲駅にも行ってきました!朝10時ぐらいに到着しましたが、平日で結構な人がいました!

夢洲駅には、駅構内に警備員や案内係の方たちが配置されているのでスムーズに改札口まで誘導してくれていました。

中央のエスカレーターは結構混雑しますが、改札口側にある階段とエスカレーターは移動しやすかったです!
改札出る前にある大きなビジョン。ミャクミャクが歌って踊ってる姿を観れました!

ちょっとした軽食の自動販売機。万博会場への持ち込みは可能なのでここで買って入るのもあり!

前に立つと動き出して案内してくれるロボット。

夢洲駅まで行くならIt’ ta de MORRIS(イッタデェモリス)とIt’ ta de RETRO(イッタデェレトロ)がおすすめ!

It' ta de Morris(イッタデェ モリス)
It' ta de Retro(イッタデェ レトロ)

地下鉄を利用して大阪・関西万博に行くのならIt’ ta de MORRIS(イッタデェモリス)It’ ta de RETRO(イッタデェレトロ)が便利!最寄りの花園町駅から本町乗り換えで夢洲駅まで行けます♪約30分で到着するので電車で行こうと思っているのならぜひIt’ ta de MORRIS(イッタデェモリス)とIt’ ta de RETRO(イッタデェレトロ)にご宿泊を。

シャトルバスと電車を比較表でまとめ!

大阪・関西万博(夢洲)へのアクセス手段として「シャトルバス」と「電車(地下鉄)」を比較をまとめてみました!

比較項目シャトルバス電車(大阪メトロ中央線)
所要時間(目安)約30〜50分(乗車地による)約20〜40分(乗車駅による)
料金(片道)約350〜2500円(路線によって異なる)約280〜400円
乗り換えの有無基本なし(直行)乗り換えありのケースが多い
荷物の運びやすさ
(座席あり、混雑少なめ)

(混雑しやすい、階段や乗換あり)
便利なシチュエーション別おすすめ ・子連れ・高齢者・大きな荷物がある人
・移動に不慣れな人
・料金重視の人
・電車移動に慣れている人

注意するポイント

  • シャトルバスは直行・楽だが、運行本数や時間に注意。
  • 電車は時間は読めるが、混雑・乗換にややストレス。

上記内容を確認して、どちらが行きやすいのかを判断してみてください♪

快適に万博を楽しむために

大阪・関西万博までのアクセス方法の決め方は、どこから行くのか、何人で行くのか、何を目的に向かうのか…など状況を考えて決めるのがいいでしょう。そうすることで、快適に万博を楽しめるようになります♪

シャトルバスも電車もメリットとデメリットがあるので、今回の記事を参考にして選んでみてください!

万博に関する特集ページを公開しています!ぜひチェックしてみてください♪

大阪・関西万博にイッタデェ!

大阪・関西万博の詳細はこちら

開催期間2025年4月13日(日)~10月13日(月)
開催場所大阪市此花区「夢洲(ゆめしま)」
テーマいのち輝く未来社会のデザイン(Designing Future Society for Our Lives)
アクセス大阪市内から電車・バス・シャトルバスでアクセス可能
公式サイトhttps://www.expo2025.or.jp/

※天候や安全上の理由でイベント内容やスケジュールが変更される場合があります。公式サイトやSNSで最新情報をご確認ください。

It’ ta de JPN(イッタデェジャパン)から万博会場はすぐ!

USJから近いIt’ ta de JPN(イッタデェジャパン)は、大阪・関西万博までもすごく近いです♪行き方の詳しい内容は、また別記事で紹介する予定です!It’ ta de JPN(イッタデェジャパン)から万博会場に向かうのなら、シャトルバスの利用が圧倒的に楽なので大阪旅行で万博へ行こうと思っているのならぜひ便利なアプリを事前にダウンロードしておいてください♪

It’ ta de ChouChou(イッタデェシュシュ)からも万博会場までシャトルバスで簡単に行けちゃいます♪大阪観光と万博を考えているのならぜひご宿泊ください!

It’ ta de JPN(イッタデェジャパン)のお部屋情報はこちら!

USJと万博を満喫したいならおすすめの宿。公式サイトの予約でお得なクーポンを利用できます!

It’ ta de JPN(イッタデェ ジャパン)

It’ ta de ChouChou(イッタデェシュシュ)のお部屋情報はこちら!

大阪観光はもちろん万博やUSJに行く旅の拠点として便利な天王寺にある民泊!ぜひご宿泊ください。

It' ta de ChouChou(イッタデェ シュシュ)

旅の思い出をより特別なものに

大阪で広々として便利な宿泊先をお探しですか?当宿は大人数のグループに最適なプライベート空間を提供し、ユニバーサル・スタジオ・ジャパンや新世界などの人気観光スポットへのアクセスも抜群です。快適な旅を楽しみ、忘れられない思い出を—今すぐ予約しよう!


Looking for a spacious and convenient place to stay in Osaka? Our private accommodation is perfect for large groups, offering a comfortable stay near Universal Studios Japan, Shinsekai, and other major sightseeing spots. Enjoy a hassle-free trip and make unforgettable memories—book your stay today!


正在寻找大阪宽敞又便利的住宿吗?我们的独立住宿非常适合多人旅行,靠近日本环球影城、新世界等热门观光景点。享受无忧之旅,创造难忘回忆——立即预订吧!


오사카에서 넓고 편리한 숙소를 찾고 계신가요? 저희 프라이빗 숙소는 단체 여행객에게 최적이며, 유니버설 스튜디오 재팬과 신세카이 등 주요 관광지와 가까운 최고의 위치를 자랑합니다. 편안한 여행을 즐기고 잊지 못할 추억을 만들어보세요—지금 바로 예약하세요!

関連記事

最近の記事
  1. 万博アクセスはシャトルバスと電車どっちが便利?初めて行く人向け徹底ガイド

  2. 【2025年大阪・関西万博】パビリオンの予約は必須?いつから・どうやって予約する?初心者向けガイド

  3. 【随時更新!】2025年大阪・関西万博に必要な持ち物リスト!忘れると困るアイテムとは?

  4. 【大阪・関西万博】チケットを買う前に知っておきたいこと!おすすめの購入方法&体験談

  5. 【2025年開催】大阪・関西万博のシャトルバスは予約できる?アプリの利用方法を解説

  6. 旅行にとって大事なこと!過ごしやすい宿なのか事前にチェックしよう【民泊編】

  7. 【体験レポート】京都にあるかわいいうさぎに囲まれた岡崎神社をご紹介!百名店にも選ばれた絶品うどんも♪

イッタデェのバナー
Pick UP ブログ
  1. 【2025年開催】大阪・関西万博のシャトルバスは予約できる?アプリの利用方法を解説

  2. 【最新版※2/17更新!】2025年大阪の桜開花予想!早咲きスポットとお花見スポットを徹底ガイド

  3. 大阪の下町を満喫!通天閣がある“新世界”のおすすめグルメ&お土産をご紹介♪

  1. 受験勉強にも最適!集中できる民泊ステイのすすめ

  2. 【体験レポート!写真満載!】シャチのショーは必見!神戸須磨シーワールドの楽しみ方ガイド【前編】

  3. 【2025年開催】大阪・関西万博の見どころと注目ポイントを徹底解説!

  4. 【日帰り旅プラン】大阪から日帰りで行けちゃう♪鳥取県の人気観光スポット“鳥取砂丘”と“鳥取砂丘コナン空港”の魅力をご紹介!

旅のプラン
  1. 【大阪旅プラン】大阪も京都も楽しめる!4泊5日プラン

  2. 【9/26更新!大阪旅プラン】大阪をたっぷり楽しめる♪3泊4日プラン!最新の観光スポットをご紹介

  3. 【大阪旅プラン】大阪を集中して堪能♪2泊3日プラン

TOP
空室検索/ご予約
TOP
空室検索/ご予約