関西観光について

大阪の下町を満喫!通天閣がある“新世界”のおすすめグルメ&お土産をご紹介♪

大阪ならではの下町を楽しめる“新世界”。昔ながらの串カツやどて焼きなどの大阪グルメや景観など…大阪観光するなら欠かせないスポットの一つでしょう。

初めて“新世界”を訪れるなら押さえておきたい、おすすめスポットをご紹介します!

みかんネコ

大阪といえば“新世界”!
新世界周辺のおすすめを紹介するで~!

新世界とは?

100年以上前から愛されている大阪の“新世界”。なぜ“新世界”と呼ばれるようになったのかといえば、通天閣を中心とした遊園地に近い施設であったルナパークが建設されたのが始まりといわれています。

徳川時代が旧世界といわれており、旧世界に存在していなかった新しい文化や技術を取り入れて、これまでになかった近代的なエリアにしようと映画館や演劇場などが集結したエリアとなりました。

現代の新世界は、通天閣を中心に昔の面影も残しつつ、一度見たら忘れられないような派手な看板などが連なっており、大阪らしい景色を楽しめる下町になっています。

通天閣については別の記事でご紹介させていただいているので、ぜひそちらをご覧ください♪

派手な看板と大阪グルメを楽しめる下町

新世界といえば、インパクトがある派手な看板が多く連なっており、他の地域にはない雰囲気を楽しめます。通天閣の人気キャラクターであるビリケンさんも大きなオブジェとして店先に飾られていたり、大きな鶴と亀が看板横にいたり、大きな船が看板に埋め込まれていたり…と歩きながら見るだけでも価値があります。

もちろん、おいしい大阪グルメも堪能できるので、食べ歩きもできるおすすめのお店をご紹介していきます。

八重勝

ジャンジャン横丁にある「八重勝」は、大人気でいつ行っても行列ができている串カツ屋さんです。具材がとても大きくて食べ応えがあります。また、衣がふわっとサクサクしている独特な食感で味わえるのも長年愛されている魅力の一つでしょう。

あっさりめの甘すぎないソースで食べるので、何本で食べられます♪串カツだけでなく、牛すじ肉を白みそで煮込んだどて焼きも人気メニューの一つです!

住所大阪市浪速区恵美須東3丁目4-13
営業時間10:30〜21:00
定休日木曜日
公式インスタグラムhttps://www.instagram.com/shinnsekai_yaekatsu/
※詳しくは上記URLをご覧ください。

名代 鶴亀家

通天閣から近い鶴と亀のオブジェが看板にある「名代 鶴亀家」。串カツやどて焼きだけでなく、鍋・鉄板料理・サラダなど多彩なメニューが用意されています。串メニューに関しては1本99円~あり、リーズナブルでおいしい料理を食べられます♪ また、訪日観光客の方も多く訪れるお店なので、日本語だけでなく英語・中国語・韓国語などのメニューも用意されています。連日、行列のお店ではありますが座席が多いので、少ない待ち時間で入れます。

住所大阪府大阪市浪速区恵美須東2-5-2
営業時間11:00〜23:00
定休日年中無休
食べログサイトhttps://tabelog.com/osaka/A2701/A270206/27009455/
※詳しくは上記URLをご覧ください。

大阪新世界元祖串かつ だるま 新世界総本店

“ソースの二度漬け禁止”のルールで有名な「大阪新世界元祖串かつ だるま」。大阪の串カツといえば、このお店を思い浮かべる人が多いのではないでしょうか♪

だるま特製の食べやすい串カツは、サクサクの食感。40種類もあるので、いろんな食材の串カツを食べたいのならおすすめです。何を食べたらいいか悩んだときは、セットメニューが用意されているので、そちらからいただくのがいいかもしれません。新世界限定のメニューもあるので、足を運んだ際はぜひ食べてみてください。

住所大阪市浪速区恵美須東2-3-9
営業時間11:00~22:30(ラストオーダー30分前)
※12月31日1月1.2.3日10:30開店
定休日年中無休
公式サイトhttp://kushikatu-daruma.com/tenpo_sinsekai_honten.html
※詳しくは上記URLをご覧ください。

ジャンボ釣船 つり吉

食事だけでなく釣りも楽しめる「ジャンボ釣船 つり吉」。総水量120トンの大釣り場を完備していて、鯛やフグなどを釣り上げることができます。自分で釣った魚は天ぷらや刺身、お寿司など好きな調理方法を選択できて食べることができます。

もちろん、新世界の名物である串カツも一緒に食べられます♪

住所大阪府大阪市浪速区恵美須東2-3-14
営業時間11:00~23:00 (L.O. 22:00)
定休日年中無休
公式サイトhttps://tsuri-kichi.com/
※詳しくは上記URLをご覧ください。

若い世代が多く訪れる喫茶店をご紹介

新世界周辺は串カツなどの大阪グルメだけでなく、喫茶店も人気です!“レトロでかわいい!”と若い世代を中心に人気となっており、スイーツを食べるために喫茶店巡りをする人も増えています

ここでは、新世界周辺にある喫茶店をご紹介します!

千成屋珈琲

ミックスジュース発祥のお店として有名な「千成屋珈琲」。大阪名物として有名になったのも、このお店によって広まっていきました。ミックスジュース以外にも、こだわったコーヒーも人気メニューです。スイーツは、昭和レトロ感のあるプリンアラモードや優しい味わいのミルクセーキなどもあります。

店内は昔懐かしい雰囲気が漂っており、出されるメニューにぴったりです♪

住所大阪市浪速区恵美須東3丁目4番地15
営業時間平日 11:30~19:00 土日祝 9:00~19:00
定休日公式サイトでご確認ください。
公式サイトhttps://www.sennariya-coffee.jp/
※詳しくは上記URLをご覧ください。

喫茶 ドレミ

昭和レトロ感のある「喫茶 ドレミ」。通天閣のほぼ真下にある喫茶店で、かわいい猫のキャラクターが看板として出されています。喫茶店といえばの定番メニューが豊富にあります。

特に人気なのが手作りのプリン。シンプルな材料で作る定番で素朴なプリンですが、何度でも食べたくなるメニューの一つです。そんなプリンが盛られているプリンロイヤルは、アイスクリーム・フルーツ・生クリームなどがグラスから溢れそうなほど盛られています♪

喫茶店の定番であるクリームソーダも人気で、プリンロイヤルと一緒に並べて写真を撮ったら映えること間違いなし!

住所大阪府大阪市浪速区恵美須東1-18-8
営業時間10:00~18:00(L.O.17:30)
定休日月曜(祝日の場合は翌日)

※営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。

喫茶 ブラザー

創業から70年以上も経っている新世界にある喫茶店「ブラザー」。ノスタルジックな空間を堪能できる店内は、あたたかなランプの光とブラウンを基調としており、初めてでも落ち着けると評判です。

昭和にタイムスリップしたような空間で飲むミックスジュースは、濃厚で優しい味ととてもおいしい♪もちろん、喫茶店の定番メニューでホットケーキ、ミックスサンド、トーストなどのフードメニューも豊富にあります。

新世界でのんびりしたいなっていうのならぜひ行ってみてほしい喫茶店です!

住所大阪府大阪市浪速区恵美須東1丁目14−6
営業時間7:00~17:00分
定休日火曜日

※営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。

ユニークなお土産もいっぱい♪

新世界を満喫したなら、お土産も買っていきましょう♪大阪だからこそあるユニークなお土産、新世界ならでのはお土産、通天閣のシンボルキャラクターであるビリケンさんのお土産…などいっぱいあります!お土産屋さんもユニークな作りになっているので、お土産を選びつつお土産屋さんの雰囲気も楽しめます♪

その中でも特におすすめのお土産をご紹介します。

ビリケンさん人形焼カステラ

通天閣のとなりのとなりにある「Cafe TONARI no TONARI」の前にある屋台「デタトコヤ」で販売されている”ビリケンさん人形焼カステラ”。かわいいビリケンさんの形をしたカステラでとてもおいしいです♪

焼きたてがとてもおいしいので、ぜひ買ったらすぐ食べてみてください♪

通天閣クリスピーショコラ

新世界の中心にある通天閣をお持ち帰り用のサイズにした“通天閣クリスピーショコラ”。日本の高級洋菓子メーカーのモロゾフとコラボしたお菓子です。サクサクのシリアルにホワイトチョコレートがコーティングされていて、人気のお土産となっています。

ビリケンさんフォーチュンクッキー

クッキーの中におみくじが入っているフォーチュンクッキーのビリケンさんVer!おみくじにはビリケンさんのイラストと一緒にありがたーいお言葉が入っています。ビリケンさんが大阪弁で話しているのを想像して、おみくじを確認してみてくださいね。

個包装になっているので、お土産を渡すときに選んでもらうのもいいかもしれません♪

ザ・大阪を満喫したいならぜひ新世界へ!

大阪のおいしいグルメ、昔ながらの喫茶店、ユニークなお土産…などなど大阪の新世界だからこそ満喫できるスポットをご紹介しました!

もちろん、今回紹介したところ以外にもまだまだ魅力的なスポットは沢山あります。何度来ても楽しい大阪の新世界なので、今回紹介しきれなかったところにもぜひ行ってみてくださいね。

It’ ta de(イッタデェ)のお部屋からもアクセス便利♪

It’ ta de(イッタデェ)のお部屋から新世界へのアクセスが便利です。思いっきり新世界を満喫したあとは、It’ ta de(イッタデェ)のお部屋でゆっくりお過ごしください♪

旅する猫

旅する猫

みかんを食べて育ちました。大阪に住み始めてから旅するのが好きになった猫。旅とご飯のことをたくさん伝えていきます。

関連記事

最近の記事

  1. 民泊のWi-Fi環境は整っている?事前に確認しておくべき設備!

  2. 絶品!炙りみたらしが人気♪奥なんばの老舗和菓子店「浪芳庵」本店についてご紹介

  3. レビューのチェックは大事!気持ちよく民泊を利用するために

  4. アメニティの用意はある?民泊を利用する前に確認しておこう!

  5. 民泊とゲストハウスの違いって何?

  6. 現地の生活を楽しめる♪民泊ならではの旅行の楽しみ方

イッタデェのバナー
TOP