\ありがとうございます!/
オープン以来ご利用者数3,158名突破!

おすすめ観光情報

【大阪万博】実際に行ってよかった!感動した体験型パビリオン4選【現地レポVol.10】

大阪・関西万博には、世界各国のパビリオンがなんと180館以上もあります!初めてIt’ ta de(イッタデェ)スタッフと一緒に行った日は、イタリア館以外は事前予約が何も取れなかったので入れそうなところを狙って行きました。

予約なしで行けたパビリオンは、“スペイン、インド、国際赤十字・赤新月運動、韓国”です。どれも見ごたえたっぷりのパビリオンでした。
今回は、予約なしで行けたパビリオンについてご紹介します!

予約なしで行ってきた!おすすめパビリオン4選の感想

It’ ta de(イッタデェ)スタッフが行ってきたパビリオンの感想をそれぞれご紹介していきます♪
事前予約で入れたイタリア館の体験記事はこちら!

スペイン館はまるで海と太陽の旅!映像と原色の世界で体験型展示を満喫

大屋根リングに登って少し散歩をしていたところ、海と太陽をイメージしたような建物を発見して行ってみました!結構並んではいましたが、流れで進めるようになっていたので待ち時間はだいたい10分で入ることができました。

入口まで海と太陽をイメージしたデザインの階段を登っていきます。入口前にはステージがあり、定期的にフラメンコのショーを行っているようです。It’ ta de(イッタデェ)スタッフと一緒に行った日は見られなかったのですが、2回目の万博では大屋根リングからショーの様子を見ることができました。

スペイン館の中の展示は、まず海の深みへ潜るという体験を連想させる展示となっていました。映像・音・光の演出で大迫力の大型ビジョンや球体のビジョンでスペインの文化や自然、取り組みを紹介していました。

サンゴ礁を模した休憩できる場所があったり、化粧品などを藻から作るという研究の展示だったりと見ごたえがありました。

太陽のエリアは、海のエリアとは打って変わって入った瞬間明るい!原色!ってなりました(笑)音楽も海のエリアとは違ってガンガンに流れており、まるでライブ会場です。展示は現地の様子が映ったポストカードや映像が流れており、写真映えするような空間でもありました。

旅する猫は赤のライトの時に撮れた写真がポップな感じでお気に入りです!人がいないときを狙って撮影しました!

ただ、原色のライトが結構頻繁に変わるので目がチカチカするかもしれませんのでご注意を。

また夜はライトアップされていて、まるで海から太陽へ向かうシルエットの写真が撮れてとてもお洒落です!

伝統×未来!インド館で味わう古代智慧と最新技術の融合体験

こちらのパビリオンは開幕日より18日後の5月1日にオープンしました。オープンまで各メディアで取り上げられていたこともあり気になっていたので行ってみました!

待ち時間はだいたい10分ほどで右と左で分かれて列ができており、交互に入場できる人数をスタッフさんがカウントして入れていく流れでした。並んでいる間も周りのインドらしさ満載のオブジェを見ることができます。
入ってすぐスタッフさんがどのようなパビリオンなのかを説明してくれました。この記事ではわかりやすくインド館と表記していますが、正式名称は“Bharat Mandap(バーラト・マンダプ)”です。バーラトはインドの言語であるヒンディー語で“インド”を意味します。古代言語のサンスクリット語でも同じ意味となります。最近ではインドを“バーラト”という名称で呼ぶことが増えており、今回の万博のパビリオンの正式名称もバーラトとなっています。(ただこちらの記事では馴染みのあるインド館で統一します)

インド館のコンセプトは「伝統×革新=古代智慧から未来へ」です。そのため、展示内容は古代からある伝統芸術だけでなく最先端の科学技術も楽しめるようになっていました!

入ってすぐは古代芸術の展示があり、今もなお受け継がれているという様子がわかるようになっており、オリエンタルな雰囲気が漂っていました。他にも、自動で描かれていくサンドアートや天然石の展示などもありました。未来に関する展示は、月面探査機の模型や最新純高速鉄道の電車の模型などがありました。

人間を救うのは人間だ──赤十字・赤新月運動パビリオンで「気づく・考える・実行する」体験を

こちらのパビリオンは複数のパビリオンが連結しているところにありました。一定数の人数を入れたら入場を止めるという流れだったので、待ち時間はだいたい20~30分ぐらいでした。何の情報もなく入ったのですが、国際赤十字・赤新月運動のコンセプトは“人間を救うのは、人間だ。~The Power of Humanity~”となっていて3つの体験ゾーンに分かれていました。

1つ目のゾーンは“気づく”をテーマにした映像が流れます。私たちが過ごしている当たり前の日常がどれほどかけがえのないものなのかを教えてくれます。
2つ目のゾーンは“考える”をテーマにした映像をドーム型のビジョンで椅子に座りながら鑑賞できます。今も続く紛争や自然災害などの想像以上の現実を理解することが大事だというメッセージを込められた内容となっていました。日本を含む世界各国で起こっているいつ何が起こるかわからないっていう現状を痛感しました。
3つ目のゾーンは“実行する”となっており、現在行っている活動の紹介をしていました。スタッフさんが色々と活動について説明してくれます。

一通りの説明が終わったらタブレットを利用して、メッセージを書けるようになっていました!

書いたメッセージは大きなビジョンに映し出されるようになっています。

最後にはグッズも販売もあり、ムーミンとのコラボグッズを購入すると1ユーロが寄付されるとのことでした。旅する猫はキティちゃんと日本赤十字社の公式マスコットキャラクターであるハートラくんのハンドタオルを買いました!

韓国館はスケールも体験も圧巻!K-POP好きも必見の映像演出と未来技術の没入体験

画質が悪いのですが、韓国館のビジョンではとてもきれいな映像で見れます!

夜の韓国館を見たいと思ってオーストラリア館のミートパイを食べたあと(ミートパイの感想はこちらをクリック!)まだ入れるとのことで最後に行ってきました!今回の大阪・関西万博のパビリオンの中でも最大級のスケールで建設されており、注目するのは北側に設置されている巨大メディアファサード!夜に見た映像はとても圧巻でした。流れている映像は四季折々の自然やK-POP、文化技術などのコンテンツで構成されており、それぞれ見ごたえのある映像となっています。

韓国館のコンセプトは、「With Hearts(真心)」です。今回の万博のテーマである“いのち”の繋がりで全てのいのちが共存して新しい未来を創っていくというメッセージが込められています。こちらのパビリオンは第1館~第3館までありそれぞれテーマがあります。

入場前にボックスのような大人が3人ぐらい入るスペースに行き、自分の声を登録します。(どんな言葉を登録するかは実際に体験してみてください♪)そのあと、すぐに入場口に行くと、何もない部屋に入れられます。

・第1館:音と光を集め、みんなが一つとなり

何もない部屋は第1館でした!こちらでは、入場前に登録した自分の声をAIが音楽に加工し、光と共に演出が空間全体を参加させる展示となっています。どんな言葉を登録するかは実際に体験してもらいたいので詳しい感想は伏せますが、「おおー!!」ってなる内容です!

・第2館:荒廃した都市からいのちの回復へ

第1館の演出が終わったら次の部屋である第2館へ進みます。

こちらのテーマは現代文明を象徴する日用品やコンクリートなどを使ったオブジェがあり、ラッパ状の筒に向けて息を吹きかけると天井にある装置が起動して脱炭素世界を表すようにシャボン玉のような泡や霧が出てきました。

これは、韓国のエネルギー技術を代表する水素燃料電池を利用していることで、最新のテクノロジーのエコ技術を体験できる参加型展示となっていました!

・第3館:同じ時間の中のメロディー

こちらは撮影禁止のエリアでした。内容は2040年の未来を舞台にした三面スクリーンで上映されます。内容は、韓国の女子高生が未来技術を使って祖父が残した未完成の曲を完成させていくとストーリーとなっています。K-POPやUAM(次世代の空の交通システム)など、韓国らしい要素がちりばめられていました。現在のK-POPのライブでも使われている映像技術なので、K-POPに好きなアーティストがいる旅する猫にとってはテンションがあがる内容でした!

予約なしでも行けるパビリオンには足を運ぼう

大阪・関西万博のパビリオンはどれも個性があり、ただ見るだけでなく「体験すること」でより深く印象に残りました。予約なしでもこれだけ印象に残るパビリオンに行けるので、ふらっと万博に行ってみるのもいいかもしれません♪ぜひ万博に行く際の参考にしてください!

万博に関する特集ページを公開しています!ぜひチェックしてみてください♪

大阪・関西万博にイッタデェ!

大阪・関西万博の詳細はこちら

開催期間2025年4月13日(日)~10月13日(月)
開催場所大阪市此花区「夢洲(ゆめしま)」
テーマいのち輝く未来社会のデザイン(Designing Future Society for Our Lives)
アクセス大阪市内から電車・バス・シャトルバスでアクセス可能
公式サイトhttps://www.expo2025.or.jp/

※天候や安全上の理由でイベント内容やスケジュールが変更される場合があります。公式サイトやSNSで最新情報をご確認ください。

It’ ta de JPN(イッタデェジャパン)から万博会場はすぐ!

USJから近いIt’ ta de JPN(イッタデェジャパン)は、大阪・関西万博までもすごく近いです♪行き方の詳しい内容は、また別記事で紹介する予定です!It’ ta de JPN(イッタデェジャパン)から万博会場に向かうのなら、シャトルバスの利用が圧倒的に楽なので大阪旅行で万博へ行こうと思っているのならぜひ便利なアプリを事前にダウンロードしておいてください♪

It’ ta de ChouChou(イッタデェシュシュ)からも万博会場までシャトルバスで簡単に行けちゃいます♪大阪観光と万博を考えているのならぜひご宿泊ください!

It’ ta de JPN(イッタデェジャパン)のお部屋情報はこちら!

USJと万博を満喫したいならおすすめの宿。公式サイトの予約でお得なクーポンを利用できます!

It’ ta de JPN(イッタデェ ジャパン)

It’ ta de ChouChou(イッタデェシュシュ)のお部屋情報はこちら!

大阪観光はもちろん万博やUSJに行く旅の拠点として便利な天王寺にある民泊!ぜひご宿泊ください。

It' ta de ChouChou(イッタデェ シュシュ)

旅の思い出をより特別なものに

大阪で広々として便利な宿泊先をお探しですか?当宿は大人数のグループに最適なプライベート空間を提供し、ユニバーサル・スタジオ・ジャパンや新世界などの人気観光スポットへのアクセスも抜群です。快適な旅を楽しみ、忘れられない思い出を—今すぐ予約しよう!


Looking for a spacious and convenient place to stay in Osaka? Our private accommodation is perfect for large groups, offering a comfortable stay near Universal Studios Japan, Shinsekai, and other major sightseeing spots. Enjoy a hassle-free trip and make unforgettable memories—book your stay today!


正在寻找大阪宽敞又便利的住宿吗?我们的独立住宿非常适合多人旅行,靠近日本环球影城、新世界等热门观光景点。享受无忧之旅,创造难忘回忆——立即预订吧!


오사카에서 넓고 편리한 숙소를 찾고 계신가요? 저희 프라이빗 숙소는 단체 여행객에게 최적이며, 유니버설 스튜디오 재팬과 신세카이 등 주요 관광지와 가까운 최고의 위치를 자랑합니다. 편안한 여행을 즐기고 잊지 못할 추억을 만들어보세요—지금 바로 예약하세요!

関連記事

最近の記事
  1. 【大阪万博】実際に行ってよかった!感動した体験型パビリオン4選【現地レポVol.10】

  2. 【現地レポ】セブンイレブンが進化してた!大阪・関西万博でしか味わえないグルメと“未来型コンビニ体験”【Vol.9】

  3. 【万博2025】イタリア館は大行列!事前予約で体験した圧巻の展示内容をレポート【Vol.8】

  4. 子どもが大はしゃぎ!万博の「クウェート館」は親子で楽しめる体験型パビリオンだった【現地レポVol.7】

  5. 【大阪・関西万博2025】優先入場ができる!?船でスマートに会場入りできるルートをご紹介

  6. 大阪万博でしか味わえない!歩いて楽しむ世界グルメと印象的だったカフェ体験【現地レポVol.6】

  7. 観光旅行以外もOK!民泊の意外な活用法6選|ワーケーション・推し活にも便利【保存版】

イッタデェのバナー
Pick UP ブログ
  1. 【2025年開催】大阪・関西万博のシャトルバスは予約できる?アプリの利用方法を解説

  2. 大阪の下町を満喫!通天閣がある“新世界”のおすすめグルメ&お土産をご紹介♪

  3. 大阪に来たなら絶対に行ってほしい!世界最大級の水族館「海遊館」の魅力を徹底紹介

  1. 受験勉強にも最適!集中できる民泊ステイのすすめ

  2. 【体験レポート!写真満載!】シャチのショーは必見!神戸須磨シーワールドの楽しみ方ガイド【前編】

  3. 【2025年開催】大阪・関西万博の見どころと注目ポイントを徹底解説!

  4. 【日帰り旅プラン】大阪から日帰りで行けちゃう♪鳥取県の人気観光スポット“鳥取砂丘”と“鳥取砂丘コナン空港”の魅力をご紹介!

旅のプラン
  1. 【大阪旅プラン】大阪も京都も楽しめる!4泊5日プラン

  2. 【9/26更新!大阪旅プラン】大阪をたっぷり楽しめる♪3泊4日プラン!最新の観光スポットをご紹介

  3. 【大阪旅プラン】大阪を集中して堪能♪2泊3日プラン

TOP
空室検索/ご予約
TOP
空室検索/ご予約